教室だより

川崎市宮前区の学習塾ripeのブログ。

news#82

授業日ニュース#82
脳に埋めこんだ電極でゲームを操作する猿

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2104/09/news055.html

👨‍🏫すげえな。すご過ぎて見出しがポエムにしか見えないが、上手くいったみたいね。

👨‍🏫イーロンマスクは、paypalという会社を作って有名になった無茶苦茶働きまくるオジさんで、宇宙船を作る会社や電気自動車を作る会社をやりながら、脳からの信号で直接コンピュータを操作する方法を探したりもしてるオジさんです。知らんとハズいレベルの有名人やで🙌

👨‍🏫すご過ぎて参考にならん気もするけど、これって100年後くらいには、今と違う形で動物とコミュニケーションとれたりするんじゃない?愛犬とマリオカートできる日も近いかもね。本日も張り切って参りましょう👊

news#78

授業日ニュース#78

福井県が所有する人工衛星が打ち上げ成功🛰✨

https://newswitch.jp/p/26483

👨‍🏫 初の《自治体衛星》なんて見出しがついていますが、別に福井県が作ったわけじゃないです!
東京大学から生まれたベンチャー企業、アクセルスペースという会社が、衛星を作るのにかかる高額のお金を、一機ずつ別々のところに払ってもらったという感じらしいね。
👨‍🏫でも全然おもしろくて。福井県として衛星の製作〜打ち上げにお金を払うんだけど、成功すればその後は《自分たちの衛星》を使いたい会社とかから仕事を引き受けて、今度はお金をもらうことができるのよ。新たな投資の形だね!
👨‍🏫こんな話が出るくらい宇宙も身近になりつつあるということで。20年後とかみんな何の仕事してんのかねー。本日も張り切ってまいりませう🙌

進路ニュース#7


ニュース#7 ミスタートイレ、と呼ばれるおじさんの話

🚽インフラが未発達な国や地域で「トイレ」を普及させる活動をしているオジサンの記事です。曰く、世界では42億人…つまり地球人の6割ほどが、「キレイなトイレで用を足せない」状況にあるらしい。そんな状況に立ち向かうべく、「便器の伝道師」としての活動を続けているそうです。
記事はこちら👇

https://newspicks.com/news/4583253/?utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare&invoker=np_urlshare_uid3835794

日本のトイレは割とキレイ(塾のトイレも交換できるようにがんばるね…)なわけですが、ウォシュレットという例の素晴らしいマシンは意外なほど海外では定着してないですね。アメリカのセレブがちょろっと使う程度らしいです。もったいないよね。

💰もうけ話に繋げるとしたら💰
ウォシュレットが海外で普及しないの何でだと思う?って昔イタリア人に聞いたら「見た目がだせえ」と一蹴(いっしゅう)されました。個人的な予測ですが、イタリアには昔からトイレでお尻を水洗いする習慣があるそうなので、商機はあると思います。あとインドとかも良いんじゃないかな。
デザインさえクリアできれば日本のトイレは世界で勝負できる耐久性とクオリティを持ってると思うなー。

🔸その他の社会課題🔸
最近「走るトイレ」のニュースもよく見るよ。

https://amp.review/2020/01/09/toto/

あとは、上下水道みたいなインフラの老朽化とどう戦うか、っていうのも、向こう50年くらいの大きな課題になりそうですね。

ニュース#6


ニュース#6
「みらいの山手線」

東京都内、まんなかをぐるーんと走るJRの電車「山手線」関連で2つのニュースをピックアップ。

①電車の中で呟いたツイートが電車内のモニターに表示されたり、
②新しく無人のコンビニができたりしている!


https://newspicks.com/news/4597265/?invoker=np_urlshare_uid3835794&utm_campaign=np_urlshare&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare


https://president.jp/articles/-/31828?page=1

無人コンビニのニュースのほうがたぶん中学生には分かりやすいよね。

近頃、
☝️宮崎台のスーパー(TOKYUとかLIFE)はセルフレ
☝️セブンイレブンも実験用のお店ではセルフレジを導入してたり(参考 https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/30/news043.html )、
☝️千葉県のセブンイレブンは発注業務をAIがやる
などなど

わりとみんなの身近なところで今までなかった機械が導入されている👨‍🦲

理由はシンプルに「人手が足りないから」。
「人手不足の国に何が必要か」って若いうちから少しだけ考えると、面白い課題に出会えるかもね!

例えばやけど、無人店舗にカメラつけまくるのってブサイクやん?
LED電球に店内の商品の移動を感知するセンサーの機能を持たせる仕組みを考えてみる…とかアリやんか。
世界中で売れまくると思うで🤑

①のニュースみたいなインタラクティブな広告もこれから増えると思うけど、まぁ長くなるからそれはまたの機会に!

ニュース#5


授業日ニュース#5

コンタクトレンズに文字が表示できるようになるっぽい👇

https://newspicks.com/news/4549686/?invoker=np_urlshare_uid3835794&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare

20年後のゲームはもう想像もつかないリアルさになっちゃうかもねー。
「身に付けることで、人間の体の限界を超えられる」系の機械は増えていくらしいよ。
みんながおじいさんおばあさんになる頃にはタケコプターできるかもね!

ゲーム以外の使い道として、
自動翻訳が視界に表示されるとかもアリかもね!
翻訳といえば、Googleがついに長文の文字起こしと翻訳をやってくれるらしいぜ
👇

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-29-google.html


※ このニュース、「文字より動画の方がまだ見るかな…」というご意見があったので、適当なペースで動画を混ぜていくことになります。編集とかまではたぶんできないので、ただ喋るだけですが…

進路ニュース#4

 

ケニアの玉ねぎおじさん」でTwitterを探すと出てくる人の記事です。

https://newspicks.com/news/4154246/?invoker=np_urlshare_uid3835794&utm_campaign=np_urlshare&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare

🔸ケニアで「途上国でのフードロス」問題に「物流の最適化」という切り口から取り組む日本人のお兄さん。
🔸やってることはシンプルで、
①日持ちするタマネギを農家から買取り、
②市場に卸している
それだけです。
🔸ちなみにケニア公用語は英語で、みんなも英語がそこそこ分かる大学生になったらこの人の会社でインターンとして働けます。
朝生が「ケニアか…いや全然アリっすね」と言いながら社長にDMで問い合わせたところ、60万円くらい持っていけば大丈夫らしいです 笑。

🔸このニュースを選んだのは一つには「インターネットでの取引が増えた」「DtoC(ダイレクトトゥカスタマー…会社が消費者に直接ものを売る商売)が増えた」のを背景に「在庫管理」や「物流(ロジスティックとも言う)」のオシゴトが注目されていますよということを知ってもらうためです。

平たく言えば「手間と無駄を省いて商品が消費者に届けられる仕組み」を考えつけば、それでめちゃくちゃ儲けられ可能性があります🤑💰というハナシ。

🔸タマネギおじさんのやっていることは今は社会起業(世の中のためにやっている)的な側面も強いですね。
でも今のうちにケニアの食品流通業界で存在感を増しておけば、ケニアが成長した時にたくさんのビジネスチャンスがありそう…いやこれも平たく言えば儲かりそうですよね 笑、と。

🔸扱う品物をタマネギ一本に集中したのも非常に良い判断な気がします。「何でもやります!」「あれもこれもできます!」じゃあ、分かりにくいし信用してもらいにくいからです。
「タマネギ買取ります!」なら分かりやすいよね。Amazonだって、もうみんな忘れかけてるけど元々単なる本屋さんとして大きくなったからね。

🔸何より注目のポイントが、「技術」も「資金」もないただのお兄さんが、コミュ力と行動力だけで大きなチャンスをモノにしようとしているところかな。
生活してると面倒なことばっかあるけどさ、なんか頑張ってる人見ると自分もやる気出るやん?

 

進路ニュース#3


👇click👇
https://jp.techcrunch.com/2020/01/10/2020-01-10-air-taxi-company-ehang-flies-autonomously-in-the-u-s-for-the-first-time/

車🚗は空を跳ぼうとしてるらしいです。
もうついていけません…。
飛んでどうするの…??
ドキンちゃんの乗り物みたいなこと…??

🔸最近だとトヨタアメリカ🇺🇸で空飛ぶ車を開発してる企業に400億円出資(しゅっし…会社のためにお金を出すこと)した!というニュースもありました。
もう車、空飛ぶってさ。たぶん自動運転⇨電気自動車⇨空飛ぶ車くらいの順番で、普及するんだろねー。

🔹真面目に考えると、全国どこに行っても舗装された道路のある日本みたいなケースはさておき、道路を作りきれない中国の山間部やアフリカなんかなら、車も浮かせた方が良いかもですね。橋とかも作らなくて済むか。

🔸ちなみに電気自動車の登場で、自動車の部品の数が大幅に減るらしいので、日本経済には痛手になると思います。みんなが地理で勉強した工業地帯なんかも、ずいぶん規模が変わるかもですね。
一方で、電気自動車は同じ理由から新規参入がしやすくなるらしいよ。
なんなら今のパソコンみたいなノリで、秋葉原でパーツ買って車を自作!みたいなこともできるようになるかもね。
この間Sonyも車作って発表してたよー。

🔹今世の中でよく使われている言葉・アイデアに"MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)というのがあります。言葉の説明は端折りますけど、それが進むと乗り物自体の「モノとしての価値」はどうしても下がると思います。
もちろん趣味としての乗り物は残ると思うけど、もし好きで仕事にするとしても「どんな乗り物を作るか」じゃなくて「その乗り物で何をしてもらうか」「何ができるのか」を考えながら働く必要がありそうやなと僕は思います。